2012年12月18日火曜日

山武市 DIG(災害図上訓練)講座

山武市社会福祉協議会の主催で行われたDIG講座を千葉RBは講師として参加しました。
この講座は同市のボランティア協議会を対象に行っている、”防災座談会”の二回目として開催されたものです。


DIG(ディグ)とは災害図上訓練のひとつの手法のことで、Disaster(災害) Imagination (想像力)Game(ゲーム)の略です。


やり方としては地図上に透明のビニールシートを被せてそこに災害での予測される被害状況や地形的(地域的特徴)などを書き込こんで危険予知をゲーム感覚で行います。


出来上がった地図はハザードマップの役割もあり、災害をより具体的なイメージとして捕らえる事ができます。



グループで検討・討論をして危険の予測や問題点などの対処法を導きだしていきます。


2012年12月10日月曜日

12月度定例会

12月度定例会を船橋フェイスの5階「市民活動サポートセンター」で行いました。


主な議題は来年度の活動計画について。
例年通り九都県市合同防災訓練をはじめとした各訓練への参加や講義・講習のサポートなどの他に、オフロードコースを使用した走行訓練や野営訓練を兼ねたキャンプツーリングなどを計画。

2012年11月20日火曜日

山武市 千葉県災害対策コーディネーター養成講座

11月16日〜18日の3日間、山武市市役所にて「千葉県災害対策コーディネーター(中核リーダー)養成講座」が開催されました。

千葉県災害対策コーディネーター養成講座の概要は次の通りです。
”平常時においては、地域防災力向上のための取組を行い、大規模災害時においては、 地域に密着した自主防災組織、ボランティア、NPO 等の協力を得て、各組織を取りま とめるとともに他の組織や行政関係機関との連絡調整役を担う災害対策コーディネー ターを養成する。”
(千葉県HPより抜粋)

千葉レスキューサポートバイク(千葉RB)は3日間ある講座の内、2日目の「災害ボランティアセンター」に関する講義と実習を担当しました。
展示演習では千葉RBの隊員が被災者役となり、実際の災害VCさながらの臨場感を演出しました。

講義は災害対策コーディネーターと災害ボランティアセンターの関わり 、地域の「受援力」について講義した後に「既に設置が終わっている地元の災害ボランティアセンター(災害VC)に災害対策コーディネーターが手伝いに来た」という設定で、災害VC運営のシミュレーションを行いました。

3日目は千葉RBの隊員の一人がSL(セーフティリーダー)の立場にて「地域防災マップ作り」の講義と講習を行い、千葉RBは実習のサポート(マップ作りの指導など)を行いました。





2012年11月5日月曜日

松戸市防災訓練に参加

11月4日に松戸市六実第二小学校で行われた松戸市防災訓練に参加しました。

炊き出し訓練の様子
訓練内容は参加市民が4つのグループに分かれ、倒壊建物からの救出訓練、トリアージ訓練、炊き出し訓練、体験コーナー(啓発テントめぐり)を行っていくものでした。
倒壊建物から救出訓練の様子

千葉レスキューサポートバイクでは、啓発テントにてパネル展示を行い東日本大震災をはじめとする災害支援活動の様子を伝えました。


また被災地でバイクでの現地調査、ニーズの発掘、情報伝達などの機動性を生かした支援活動を説明しました。



2012年10月21日日曜日

10月度定例会と野営訓練

10月度の定例会と野営訓練を千葉県佐倉市のサンセットヒルズキャンプ場で行いました。


参加者は千葉RBの隊員5名と旭市災害ボランティアセンターで活動を共にした旭市の方1名の計6名です。


昨年の東日本大震災での千葉県旭市や福島県いわき市、水害のあった福島県只見町や過去の災害支援活動の反省や、今後の活動について語りあいました。








2012年9月2日日曜日

第33回九都県市合同防災訓練に参加

平成24年9月1日に行われました「第33回九都県市合同防災訓練」に参加しました。


千葉県会場は市川市の江戸川河川敷で行われました。
東日本大震災のあった昨年は訓練が見送られ2年ぶりの開催となりました。
千葉レスキューサポートバイクでは防災フェアとオートバイによる医療品の搬送、運貨艇から災害支援とトラックへの救援物資の積み卸しのサポートを行いました。
訓練当日は神奈川RBからも応援に駆けつけて頂きました、感謝です。


午前11時より防災フェア開催です。

江戸川の土手のサイクリングロードが防災フェアの会場となりました。
家族連れなど会場は賑わってました。



千葉RBでは昨年の東日本大震災での千葉県旭市や福島県いわき市での活動をはじめとする過去の活動写真などのパネル展示やビデオ上映をしました。



正午より東京湾北部を震源域とたマグニチュード7.3の直下型地震を想定した訓練が行われました。

日本赤十字社千葉県支部による炊き出し訓練
陸上自衛隊による炊き出し訓練
陸上自衛隊による門橋設置訓練
海上自衛隊救難ヘリによる水難者救助訓練



千葉RBは5名のバイク隊が消防ヘリから医療品を受け取り日本赤十字社千葉県支部の救護所へ搬送いたしました。
災害時に四輪車の通行の困難な状況を想定したバイクの機動性を生かした訓練です。

ヘリポートにて消防ヘリの到着を待つバイク隊隊員
消防ヘリの到着
消防ヘリから受け取った医療品のトランクをバイクに積載
日本赤十字社の救護所へ搬送

千葉県防災ボランティアセンターによる運貨艇からの支援物資の積み卸しのサポートを行いました。